開催概要
- タイトル
- 入力ミス8割減!開発不要のシステムUI改善【あいおいニッセイ同和損保のDX事例】
~ウェブシステムの画面上に操作ガイドをリアルタイムで表示し、「このシステム、使いづらい」を解決する~ - 開催日時
- 2021年1月28日(木) 11:00-12:00
- 使用ツール
- 本セミナーはオンライン開催となり、zoomを使用して実施します。
お申し込み後、メールにて視聴URLをお送りします。
お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。 - 対象
- 大仕掛けのDXではなく手堅く実現できるDXについて、以下のようなお悩みをお持ちの企業様
【金融機関】
大手金融機関のDX事例について、詳細まで知りたい、直接質問してみたい方
【情報システム部門】
・既存システムのUIを改善したいが、改修費用が高いor外部ソフトのため不自由でも使い続けなければならない方
・DXの号令がかかっているので、まず着実に第一歩を踏み出したい方
【システム運用部門(営業部、経理部、人事部など)】
せっかく導入したシステムに社内から「使いづらい、間違えやすい」といった声を受けている方 (例:SFA、ERP、経費精算システム等) - 費用
- 無料
- 注意事項
- ※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります
プログラム
- 11:05-11:30
- オープニングトーク・登壇者自己紹介
- 11:05-11:30
- パネルディスカッション
・あいおいニッセイ同和損保におけるDX最新事例
・テックタッチのご紹介、及びあいおいニッセイ同和損保におけるテックタッチ活用事例 - オープニングトーク・登壇者自己紹介
- 11:30-11:45
- プレゼンテーション
- ・各主要システムでのテックタッチ活用事例の紹介(SFA/ERP/人事システム/経費精算など)
- 11:45-11:55
- プレゼンテーション
- ・各主要システムでのテックタッチ活用事例の紹介(SFA/ERP/人事システム/経費精算など)
- 11:55-12:00
- クロージングトーク
登壇者紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 業務プロセス改革部 企画グループ グループ長
佐古田 有宏
1997年に大東京火災海上保険株式会社(現・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)入社以来、営業業務に従事
2016年度より経営企画部ICTプロジェクトに参画し、従来の紙ベースでの情報のデータ化プロジェクト、同データとRPAと組み合わせによる40,000時間/年の生産性改善プロジェクトなど、数々の業務プロセス改革を推進
2020年度より現職、テックタッチ導入をリードしている

テックタッチ株式会社 代表取締役 CEO
井無田 仲
新生銀行、ドイツ証券などで投資銀行業務に従事、上場企業の資金調達/M&A案件を数多く手がける
ユナイテッド社でアプリ事業責任者、米国子会社代表としてサービスのグロース経験と大人数マネジメント
慶應義塾大学法学部、コロンビア大学MBA卒