人材戦略を実現する人事データ基盤の作り方とは?~コスモエネルギーHD様事例セッション~

開催概要

コスモエネルギーHD様ご登壇!人材戦略、人事データ活用の取り組みを解説いただきます

近年、企業の競争力向上のために人材戦略の重要性がますます増しています。また、人事データの活用は人材戦略を実現し、企業の成長を支えるために必要不可欠な要素となっています。一方で、人事データ基盤の構築や人事データの確実な収集や有効活用にお悩みの方も少なくありません。

そこで、「人が活き人を活かす人材戦略」を掲げ、人事データの積極的な活用を推進されているコスモエネルギーホールディングス株式会社様(以下、コスモエネルギーHD)をお招きし、同社の人材戦略を実現するための考え方や実際の取り組みを解説いただきます。

ぜひ、右記フォームよりお気軽にお申し込みください。

詳細

開催日時
2025年1月23日(木) 12:00-13:00
使用ツール
オンライン開催(Bizibl)
対象
■人事データ基盤の作り方やデータ活用に興味がある方
■人事システムを導入したものの、運用や定着に課題を持つ方
■他社の人事戦略や施策を学びたい方
参加費用
無料
注意事項
※法人様対象のセミナーのため、個人アドレスでのお申し込みはお断りしております。
※主催企業と事業が競合する企業の方からのお申し込みは、お断りする場合があります。
※上記に該当する方へのお断りのご連絡はしておりません。ご容赦のほどよろしくお願いいたします。
お申込み後の
流れ
お申込内容を確認後、登録いただいたメールアドレスにBiziblを通じて視聴用リンクをお送りします。
当日はメール内に記載のリンクよりセミナーをご視聴ください。

プログラム

第1部:オープニング(テックタッチ)
第2部:「人が活き人を活かす人材戦略」と「社員ファーストな人事データ基盤の構築」(コスモエネルギーHD様)
第3部:パネルディスカッション(コスモエネルギーHD様、テックタッチ)

登壇者紹介

コスモエネルギーHD株式会社
人事部 人事データ基盤リニューアルG グループ長

皆見 健太

コスモ石油千葉製油所に2008年に入社し、石油精製装置の技術スタッフとしてキャリアをスタート。その後、2016年にコスモ石油の人事総務部に異動し、業務改革プロジェクトを担当。2019年にはコスモエネルギーホールディングスの人事部にてHRBPおよび制度企画を担当し、組織の人事戦略に貢献。2022年には同人事部で人事データ基盤リニューアルプロジェクトを発足し、データドリブンな人事戦略の実現に向けた基盤構築を推進。

コスモエネルギーHD株式会社
人事部 人事データ基盤リニューアルG プロジェクトリーダー

保永 奈穂子

コスモ石油に2007年に入社。その後、2014年にコスモビジネスアソシエイツにて人事センター人事グループに所属し、シェアード会社の立ち上げに貢献。2015年にはコスモ石油ルブリカンツの総務部企画グループにて人事業務全般を担当。2023年にはコスモエネルギーホールディングスの人事部にて人事データ基盤リニューアルプロジェクトに参画し、人事業務の高度化を担当。

テックタッチ株式会社
カスタマーサクセス四部 部長

新倉 朋美

出版社にて営業を経験後、自社商品の企画編集を担当。その後、SaaS業界にて企業のDX課題を解決する自社サービスのカスタマーサクセス、および営業にて大手企業の導入プロジェクトや利活用促進に従事。
テックタッチでは、金融、製造業、建設等、大手企業を中心に複数のPMを担当するとともに、ユーザコミュニティの立上、ユーザ会企画等を通じてお客様のサクセスを支援。

お申し込み

このフォームに必要事項を入力し、スクロールして下部にある「申し込む」をクリックしてください。