本イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

世界は今、AIとどう共存しているのか? 〜世界最大規模のITカンファレンス「SaaStr 2025」から探る組織戦略〜

開催概要

世界最大規模のITカンファレンス「SaaStr 2025」の最新レポート

世界最大規模のITカンファレンス「SaaStr 2025」が示す、AIとの共存の最前線とは? 本セミナーでは、現地の熱気と最新トレンドから、AIを単なるツールではなく、組織戦略の中核に据える世界企業のリアルな姿をレポートします。

カンファレンスの全体像から、AI導入に伴う組織変革など「AI任せにしすぎない」設計のポイントを具体的に紹介。
さらに分散型意思決定など、AI時代の組織構造と意思決定を進化させている企業の事例から、日本企業が参考にすべきリーダー層の役割変化や意思決定支援AIの導入例を提示。

グローバルとの比較、SaaStrで感じた危機感、AI Hub等の“次のスタンダード”を解説し、日本企業が今すぐ始められる具体的な第一歩まで、未来の組織戦略の羅針盤をお届けします。

ぜひ、右記フォームよりお気軽にお申し込みください。

詳細

開催日時
ライブ配信
2025年6月10日(火) 12:00-12:30
※ライブ配信では、登壇者への質問が可能です。
録画配信
2025年6月11日(水) 12:00-12:30
2025年6月12日(木) 12:00-12:30
※ライブ配信のご参加が難しい方は上記日程へのお申込みもいただけます。
使用ツール
オンライン開催(Bizibl)
対象
■世界最大規模のITカンファレンス「SaaStr」の最新情報が知りたい方
■世界のAI活用の最前線を知りたい方
■AI時代の”次のスタンダード”と今できる第一歩を知りたい方
参加費用
無料
注意事項
※法人様対象のセミナーのため、個人アドレスでのお申し込みはお断りしております。
※主催企業と事業が競合する企業の方からのお申し込みは、お断りする場合があります。
※上記に該当する方へのお断りのご連絡はしておりません。ご容赦のほどよろしくお願いいたします。
お申込み後の
流れ
お申込内容を確認後、登録いただいたメールアドレスにBiziblを通じて視聴用リンクをお送りします。
当日はメール内に記載のリンクよりセミナーをご視聴ください。

プログラム

1. 本日のセミナーの概要
2. 自己紹介/会社紹介
3. SaaStr 2025の全体像と空気感のレポート
4. 世界の企業はAIをどう実装しているのか?
5. AI時代に求められる“組織構造と意思決定”の進化
6. グローバルと日本:どこが違う?どう活かす?
7. SaaStrで感じた“次のスタンダード”と、今できる第一歩

登壇者紹介

取締役 CPO
AI Central 事業責任者

中出 昌哉

東京大学経済学部、マサチューセッツ工科大学(MIT)MBA卒。 野村證券株式会社にて投資銀行業務に従事し、素材エネルギーセクターのM&A案件を数多く手掛ける。その後、カーライル・グループにて投資業に従事。ヘルスケア企業のバリューアップや、グローバル最大手の検査機器提供会社への投資等を担当。2021年3月、CFOとしてテックタッチに入社。2024年1月、CPO兼取締役に就任。プロダクト戦略とファイナンスの責任者を担う。2024年8月に一般社団法人日本CPO協会の理事に就任。