
「赤字を生む『終わらない開発』『使われないシステム』に終止符を。事業成長を加速させる、開発投資ROI最大化の次の一手」
開催概要
「終わらない開発」や「使われないシステム」を生むことで「目に見えない赤字」を生み出し続けていませんか? 開発現場の疲弊は、回り回って事業全体の競争力低下や成長鈍化に直結します。経営層への説明責任が問われる中、この状況を打開する一手が必要です。
本イベントは、経営・事業責任者の皆様へ「負の投資」を「利益を生む投資」に変えるための具体的な戦略を提示します。開発プロセス全体のボトルネックを解消し、手戻りや障害対応コストを劇的に削減する方法を解説。また、データに基づき「システムが使われない」原因を特定・改善し、プロダクト価値とLTVを向上させる手法をご紹介。マネジメントを担う両社のエースがオフラインで皆様とじっくり打ち手について話します。
詳細
- 開催日時
- 2025年7月22日(火) 19:00-21:00
- 会場
- 【オンラインの場合】
お申し込み後、視聴URLをお送りします。
【オフラインの場合】
〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ
森JPタワー
東京メトロ日比谷線/神谷町駅:徒歩7分
東京メトロ南北線/六本木一丁目駅:徒歩6分 - 参加費用
- 無料
- 注意事項
- ※法人様対象のセミナーのため、個人アドレスでのお申し込みはお断りしております。
※主催企業と事業が競合する企業の方からのお申し込みは、お断りする場合があります。
※上記に該当する方へのお断りのご連絡はしておりません。ご容赦のほどよろしくお願いいたします。 - お申込み後の
流れ - お申込内容を確認後、ご登録いただいたメールアドレスにご案内をお送ります。
プログラム
1. 本日のセミナーの概要
2. パネルディスカッション
3. 懇親会
登壇者紹介

株式会社SHIFT
クロステックサービス部 部長
山内 龍彦
クロステックサービス部 部長
山内 龍彦
印刷会社のユーザー系SIerにてSE~PMまで経験。キャリアのなかでPMPを取得し、PMO研究会などの社外活動も精力的にこなし、2018年SHIFTへジョイン。テスト案件のPM、上流工程のPMOを経験し、現在はグループ長として組織マネジメントに従事。趣味はバスケ、カラオケ、ゴルフ、飲み会、麻雀、読書と多岐に渡る。信条は筋を通すこと。

テックタッチ株式会社
CX事業部長
滝沢 優
CX事業部長
滝沢 優
東京大学 工学部卒。東レ・BCG 等を経て現職。テックタッチではCX事業を統括し、ノーコードや生成AIを活用した「現場から改善できる仕組み」を軸に、企業のサービスUX変革を支援している。