
「あとのせAI」で業務を激変! ~Techtouch AI Hubで実現する、問い合わせ・差し戻し削減~
開催概要
既存システムをそのまま活かし、AIで劇的な効率化を実現しませんか?
AIによる生産性向上は、現代ビジネスにおける最重要課題の一つです。
本セミナーでは、既存システムに「あとのせ」するだけで、従業員の自己解決能力を劇的に高め、問い合わせや差し戻しをなくす「Techtouch AI Hub」をご紹介します。
AI活用の「今」と「これから」をお伝えしつつ、Techtouch AI Hubがどのように社内業務の非効率を解消し、生産性向上に貢献するのか、具体的な活用事例を交えて解説します。
AI導入を検討している情シス・IT部門、DX推進部門の方、そして社内業務の非効率改善に課題を抱える事業部門のマネージャー以上の方は、ぜひご参加ください。
AIで業務効率化を実現し、組織全体の生産性を最大化しませんか?
ぜひ、右記フォームよりお気軽にお申し込みください。
詳細
- 開催日時
- ライブ配信
2025年7月30日(水) 12:00-12:30
※ライブ配信では、登壇者への質問が可能です。
- 録画配信
2025年7月31日(木) 12:00-12:30
2025年8月1日(金) 12:00-12:30
※ライブ配信のご参加が難しい方は上記日程へのお申込みもいただけます。 - 使用ツール
- オンライン開催(Bizibl)
- 対象
- ■従業員数1,000以上の企業の方
■AIを活用した社内業務効率化に関心があり、情報収集をしている方
■社内業務システム導入・運用を担当している情シス・IT部門内のAI活用チームのマネージャー以上の方
■社内の業務システム(人事、調達購買、経理など)の問合せや差戻しに課題を感じているLoB側のマネージャー以上の方 - 参加費用
- 無料
- 注意事項
- ※法人様対象のセミナーのため、個人アドレスでのお申し込みはお断りしております。
※主催企業と事業が競合する企業の方からのお申し込みは、お断りする場合があります。
※上記に該当する方へのお断りのご連絡はしておりません。ご容赦のほどよろしくお願いいたします。 - お申込み後の
流れ - お申込内容を確認後、登録いただいたメールアドレスにBiziblを通じて視聴用リンクをお送りします。
当日はメール内に記載のリンクよりセミナーをご視聴ください。
プログラム
1.自己紹介、会社紹介
2.AI活用の未来と現在地
3.Techtouch AI Hubとは?(サービス紹介、デモ)
4.Techtouch AI Hubの活用事例紹介
5.Q&A
登壇者紹介

テックタッチ株式会社
執行役員 VP of Innovation
岩渕 聖
執行役員 VP of Innovation
岩渕 聖
SAS Institute Japanで新製品の立ち上げを担当後、独立系コンサルティング会社の設立メンバーとしてBPRや経営管理のデザインを担当。2012年にSAP Japanに入社。テクノロジー・プラットフォーム事業の責任者として戦略立案・事業運営を担い、新領域の市場開拓やM&A製品の日本展開をリード。2025年2月よりテックタッチにて執行役員 VP of Innovationに就任。
お申し込み
このフォームに必要事項を入力し、スクロールして下部にある「申し込む」をクリックしてください。