SAP導入を成功させるための手順やポイントを解説

社内システム担当者向け

こんにちは!
従業員のシステム定着を実現、システム価値を最大化する「テックタッチ」ライターチームです。

ネットワークインフラの整備やIT技術の進化により、企業では基幹業務のシステム化が進んでいます。
そのなかでも、多くの企業が導入を進めているシステムのひとつがSAPです。

SAPの効果を最大限に発揮させるには、SAPのメリットをしっかりと把握し、適切な手順で導入を進めていかなければなりません。
そこで今回は、SAPの導入によって得られるメリットを見たうえで、導入手順やポイントについてお伝えします。

DAP市場国内シェア3年連続No.1! オンボーディング工数削減を実現 「テックタッチ」

 

画面上で見ればわかるを実現し システムの利活用を促進する 「テックタッチ」
※1「ITR Market View:コミュニケーション/コラボレーション市場2023」 デジタル・アダプション・プラットフォーム市場:ベンダー別売上金額推移および シェア(2021~2023年度予測)
資料ダウンロードはこちら

SAP(エスエーピー)の導入によって得られるメリットとは?

SAPとは、ドイツに本社を持つグローバル企業であるSAP社が販売する総合型基幹システム、ERP(Enterprise Resource Planning)の製品名でもあります。
具体的には、販売管理・製造管理・会計管理など、企業にとって欠かせない基幹業務を一括で行えるシステムを指します。
SAPを導入することで得られるメリットとしては、次のようなことが挙げられます。

SAP(エスエーピー)の導入によって得られるメリットとは?

業務効率化

これまで手作業で行っていた業務が、SAP導入により人手を使わずに作業が進められるようになるため、効率化が進みます。

データの一元管理

販売・製造・会計など各部門で別々のシステムを使っている場合、データの保存形式がバラバラで、一貫したデータ活用ができないケースも少なくありません。
SAP導入によって、各部門の業務を一括で行えるようになれば、データも一元管理できるため、データの共有・収集・分析が容易になり有効活用が可能になります。

ミスの再発防止

SAPでは作業履歴の管理ができるため、ミスが起きた際の原因究明が容易です。
ミスの発生しやすい業務を可視化して改善を行えるようになるため、ミス再発リスクの低減につながります。

業務プロセスの標準化

業務プロセスの標準化は、社員の誰もが円滑に業務を行いやすくなることや、業務水準の均一化などをもたらすため、業務改善に貢献します。

さらにグローバル企業においては、SAPが世界的に多くの企業が導入しているERPであることもメリットです。
というのも、グローバル企業でSAPを導入すれば、世界標準での業務プロセスの確立が実現し、世界各国の関連企業から信頼を得られやすくなるからです。
※SAPについては「SAPとは?製品の特徴やメリット・デメリットを紹介」をご覧ください。

SAPを導入する流れ

SAPを導入すると、さまざまな基幹業務の一元化が可能になります。
その一方で、できることの範囲が広いため、その機能を最大限に発揮させるためには、適切な手順で導入を進めていかなければなりません。
導入さえすれば成果が必ず出るというわけではないのです。

そこで、SAP導入に失敗しないための、スムーズな導入の流れについて説明します。
SAP導入時の失敗については、「SAP導入に失敗してしまう原因と失敗を避けるためのポイントを解説」をご覧ください。

1.SAPの導入目的を明確化

「競合が導入している」「システム化が重要だと感じている」などのあいまいな理由でSAPを導入してしまうと、機能性や操作性が自社業務に合っていないことや、強みであるはずのデータ連携・活用が上手くいかないことが懸念されます。
そのため、成果を上げるのは難しいでしょう。
SAPへの理解と導入目的を明確化することが重要なポイントです。

そもそもSAPがどのようなもので、活用によってどのような効果を生み出すのかを理解していなければ、目的を明確にできません。
まず、社内で導入推進チームをつくり、SAPへの理解を深めます。

SAPの理解を深めたら次は、「業務効率化」「海外展開」「部門を越えた業務のスムーズな連携」など、自社にSAPを導入する理由と目的を明確化します。

2.現在の業務プロセスの洗い出し

目的を明確にしたら、次に行うのが現在の業務プロセスを洗い出す作業です。
例えば、業務効率化を考えているのであれば、業務プロセスの洗い出しにより、業務を滞らせている部分を見つけ出します。

そして、その解決策としてSAPが本当に機能するのかを検討します。
場合によっては、ほかのシステムを使ったほうが効果的かもしれません。

さまざまな選択肢を検討するために、業務プロセスを洗い出します。
検討の結果、SAP導入が最適と判断したならば、そこで初めてSAPをどの業務において導入するか、カスタマイズの必要性などを決定します。

3.SAPベンダーの選定

どのベンダーからSAPを導入するかを決めます。選定のポイントはサポートの充実度です。
導入後のシステム定着化を成功させるためには、ベンダーの協力が欠かせません。
導入目的や導入範囲をベンダーに伝えたうえで、費用だけでなく、サポート内容やサポート体制も重点的に検討して決定します。

4.製品・機能の選定

選定したベンダーと打ち合わせをして、SAPのなかでも「どの製品を導入するか」「自社に必要な機能は何か」などを相談のうえ、機能の追加・削減を決定します。

5.実装

追加機能の開発や自社の業務プロセスとの適合性などを検証し、実際に自社の業務プロセスにSAPを実装します。
初期段階であまり細かく決めすぎてしまうと、問題が起きた際に柔軟に対応できない可能性があるため、この時点では、おおまかでも構いません。
使い方のトレーニング中に課題点を見つけ修正していくほうが、結果として、導入をスムーズに進められることもあります

6.トレーニング

SAPを導入したうえで実際の業務を行い、使い方のトレーニングをすると同時に課題点や不明点を明確にします。
修正すべき点を明確化して修正、修正による改善が行われたかの確認を行い、一連の作業を繰り返し正式運用できるよう調整していきます。
また、SAPを扱う社員に対し、使い方の教育やセキュリティ教育なども行うのもこの段階です。

7.正式運用・効果測定

正式運用を開始します。この際、SAP導入におけるKGI/KPIを設定し定期的に数値を確認し、結果検証を実施します。
一定の期間が過ぎたら定期的に社内アンケートを行うことも有効です。
それらの結果から課題点が明確になれば改善や修正を行い、PDCAを回していき、より確実に成果を上げていきます。

DAP市場国内シェア3年連続No.1! オンボーディング工数削減を実現 「テックタッチ」

SAPを導入する際のポイント

前項で挙げた導入の流れは一般的なものであり、企業によって状況は異なります。
ここではSAP導入、導入後の運用を成功させるために、企業が押さえておきたいポイントについて見ていきましょう。

既存業務とSAP導入の優先度を明確化

SAPは機能の追加や削減が可能ですが、基本的にはパッケージ製品のため、既存の業務プロセスにどうしても適合させられない場合もあります。

そのような場合には「SAPの機能に合った業務プロセスに変更する」もしくは「追加で機能を開発し、既存の業務プロセスにSAPを合わせる」といった選択肢があります。
どちらを優先するかを業務内容に応じて明確にしなければなりません。

この部分をあいまいにしてしまうと、機能の追加・削減や、業務プロセスの変更などがその後発生してしまう可能性があります。
ベンダーと協議のうえ、実装前に決めておくことで、導入をスムーズに進められます。

適切なベンダーの選定

費用やサポート内容、サポート体制などを確認し、自社にもっとも適したベンダーを選定します。
自社の課題点を理解したうえでの提案がなされているか、導入後のサポート体制は万全かなどの、さまざまな観点から選定することが重要です。

デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)の活用

SAPをスムーズに導入するためには、SAPを扱う社員のだれもが簡単に操作できるようになる必要があります。
しかし、ITリテラシーには個人差があり、すべての社員が同じように扱えるようになるとは限りません。
それがSAP導入の障壁となっているケースは多いのではないでしょうか。

SAPの扱い方を理解させるうえで、研修やマニュアルの精度を上げることも有効ではあります。
しかし、研修に参加する時間を確保できない社員もいるでしょう。
またマニュアルは、時間と手間をかけて作成したにもかかわらず見てもらえない懸念もあります。

これらの課題を解決し、すべての社員がSAPの使い方を習得する方法としては、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)の導入がおすすめです。
DAPとは、システムの定着化を全面的に支援するツール・サービスのことです。

例えば、システムを操作する際、画面上に操作方法を表示したり、入力箇所をポップアップで指示したりするツールなどがあります。
このようなツールならば、社員が業務を行いながら操作を学ぶことができるため、迅速かつ人的コストをかけずに教育を行うことができます。
デジタルアダプションプラットフォームについての詳細は、「デジタルアダプションプラットフォームとは?そのメリットと導入時の注意点」をご覧ください。

従業員の利用するシステムの 95%の入力不備 削減!?
画面にマニュアルを表示させて システム利活用を促進する 「テックタッチ」
画面にマニュアルを表示させて システム利活用を促進する 「テックタッチ」

SAP導入は、手順をしっかりと把握しポイントを押さえることが重要

SAPにはさまざまな機能があるため、それらの機能が自社の業務にどう適合するのか、導入することでどのようなメリットが得られるのかを理解しておかなければなりません。
また、導入目的の明確化や業務プロセスの洗い出しなどをする必要があります。
あいまいな状態で導入を進めてしまうと、SAPが持つ機能と自社の業務プロセスが求める機能との間にギャップが生じてしまい、正式運用までたどり着けず導入失敗に終わる可能性もあります。

今回紹介した導入手順やポイントを押さえて、自社に最適なかたちで導入を進めていくことが、スムーズにSAPの運用を始められるポイントといえるでしょう。
また、多機能なSAPによって多くの業務を効率化できる反面、そのすべてを使いこなせず、十分にその機能を発揮させられないケースも少なくありません。

そこで効果的なのが、DAPの活用です。
なかでもテックタッチが提供するDAPは、システムの操作をリアルタイムにナビゲーションするサービスにより、システム定着化を強力にサポートします。
実装することで、だれもが簡単にSAPを利活用できる体制が期待できます。
SAP導入をご検討の際はぜひ、お気軽にご相談ください。

≫≫ テックタッチのサービス詳細はこちらから

社内システムの課題 を解決するセミナー
従業員が使うシステムの操作性の課題を解消し、 利便性を上げることでシステム定着を実現したい 担当者やDX推進を実現したい担当者向けのセミナー
自社提供サービスの課題 を解決するセミナー
セルフオンボーディングを実現し、カスタマーサクセスの 業務を効率化することや顧客満足度を 高めていきたいと考えてい担当者向けのセミナー

DAP市場国内シェア3年連続No.1テックタッチ

ユーザー数400万突破・DAP市場国内シェアNo.1のツールを提供しているテックタッチが、DX実現に向けたノウハウやSaaSプロダクト提供における課題解決の手法など幅広く情報を発信しています。

scrollToTopButton