サブスクビジネス支援サービス「サブスクストア」にて「テックタッチ」を採用
ノーコードでガイド・ナビゲーションを設置可能なSaaS「テックタッチ」(https://techtouch.jp/)を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:井無田仲、以下、当社)は10月28日、テモナ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:佐川 隼人、東証プライム:3985、以下「テモナ」)が提供するサブスクビジネス支援サービス「サブスクストア」(https://subscription-store.com/)にて「テックタッチ」を採用いただきました。なお、サブスク運営者の支援を手がけるサービスにおける「テックタッチ」の導入は、今回が初となります。
当社では、Webシステム画面上でナビゲーションを作成・表示するSaaS「テックタッチ」を2019年より提供しています。「テックタッチ」は画面上でナビゲーションを表示することで業務内容を案内でき、多数ある入力項目のうち必要箇所のみをハイライトする等、ユーザーが抱えるエンドユーザーのWebシステム利用の習熟・システムの高度活用につながります。
■導入前の課題
「サブスクストア」は、ECでのサブスク・D2C・定期通販のビジネスに必要な商品管理、顧客管理等の定期購入システム・カートを一元管理できるクラウドシステムです。ユーザーがはじめてショップ運用をするために必要な初期設定項目(ショップ情報や配送方法、商品管理など)が多く、設定を完了するまでに時間がかかってしまい、ユーザーからの問合せを多く頂いていたことを課題視していました。
ユーザーの「サブスクストア」を導入後の目標は、オンラインショップをスケジュール通りにオープンすることです。そのうえで、ユーザー自身で「サブスクストア」の初期設定を間違えず行うことは重要です。しかし、「サブスクストア」は詳細な設定まで行えるが、初めてシステムを触るユーザーにとっては設定項目が多く、時間を要してしまうことにも課題を感じていました。
■導入の決め手
テックタッチのガイド/ナビゲーションによって、問合せしなくてもユーザーが自ら初期設定を終え、そのうえで機能を理解してもらえるイメージを持てたことが導入の決め手です。
また、コーディングの知識なしでも公開できるテックタッチで、ツールチップなどを非エンジニアでも簡単に作成・修正でき、公開設定できることも魅力的に感じました。
従来、初期設定の補助機能を、自社の開発チームに協力を仰ぎ設置していましたが、カスタマーサクセスチームにてツールチップの設定ができ、開発チームのリソースを削減できることも魅力のひとつでした。その実装に工数がかかっていました。
■今後の展望
テックタッチのガイド機能を活用し、「サブスクストア」のユーザー体験のさらなる向上に取り組むことで、導入初期に必要な各種設定を効率よく完了させ、そしてユーザーが「サブスクストア」の機能を十分に使いこなし、ユーザーの事業拡大の貢献に寄与していきたいです。
■テックタッチ採用事業「サブスクストア」について
単品通販・定期通販の業界シェアNo.1(※1)「たまごリピート」の後継サービスです。ネットショップ(サブスクリプション)事業における販売・顧客・入金・在庫などの管理はもちろんのこと、販売促進やメール送信など一元的に管理できるクラウド型システムです。定期購入、頒布会、ステップメール、電話受注システムなどの必要な管理機能は全て備えており、集客の為の”LP(ランディングページ)作成”や”広告管理”などはもちろん、出荷を伴わないデジタルコンテンツや大規模ショップ向けのカスタマイズにも対応しています。1,000アカウント実績に裏付けされる、ネットショップ(サブスクリプション)ビジネスには欠かすことのできない重要な機能を逐次アップデートしております。
※1:2019年6月13日 株式会社日本流通産業新聞社調べ
サブスクストアサービスサイト:https://subscription-store.com/